地方創生先駆者会議
「地域にすごい人がいないと成功できない? 地方創生のこの"常識"を打破したいんです」

こう語るのは、内閣府「まち・ひと・しごと創生本部」で地方創生を主導した、村上敬亮さん。
政府の立場から、日本各地の取り組みを支援する中で、地方創生がいかに「人」に依存しているのかを痛感したという。

首都圏一極集中と、地域の過疎化・少子化。
日本が抱える本丸の課題に立ち向かおうと、政府が2014年に打ち出した「地方創生」は、その課題の大きさや、予算規模から「目玉政策」として大きな注目を集めた。

開始から約10年、今では「ワーケーション」を掲げた和歌山県白浜町や、「ローカルベンチャー」を掲げた岡山県西粟倉村など、いくつかの地域で成功事例が生まれ始めている。

しかし、全国の各地域が地方創生に取り組む中で、成功事例は一握り。
ほとんどの地域は取り組みに課題を抱え、首都圏一極集中と地域の衰退というマクロな流れを変えるには、まだ道半ばと言える。

「一握りの成功」から次のステップに向かうには何が必要か。村上さんは続ける。

「いま生まれつつある成功事例を『素晴らしいね、良かったね』で終わらせてはいけない。
成功事例から、どの地域でも活用できるエッセンスを抽出して、成功の『型』のようなものを作っていきたい。

自らが地域で成功事例を持っていて、かつ他地域の事例から成功のポイントを分析できる人たちと議論を重ねたら、成功の型が見えてくるのではと考えました」

この問題意識のもとに、各地で地方創生の成功事例を創り上げた7人の先駆者たちが集まった。

政府の立場から地方創生を創り上げた村上さんと、担い手として実際に各地で成功事例を創り上げた7人の先駆者。
7人それぞれが自身の事例を発表し、そこから全員の議論を通して成功の「型」を見出す、今までにない取り組みの模様をお届けする。

地域の活動を通して誰しもがぶつかる課題に、先駆者自身はどう立ち向かったのか。
先駆者たちは、他地域の成功事例を見て何を思い、何をエッセンスとして抽出するのか。

今すぐ活用できる小さなノウハウから、10年後に見据える政策の方向性まで、8人の議論からは地方創生の未来が見えてくる。