• 新しいお知らせ
    ×
公開日: 2019/1/21(月)

社会変革をしたい人へ ーインパクト投資家が語るリディラバジャーナルの役割―

公開日: 2019/1/21(月)
公開日: 2019/1/21(月)

社会変革をしたい人へ ーインパクト投資家が語るリディラバジャーナルの役割―

公開日: 2019/1/21(月)
オーディオブック(ベータ版)
読者インタビュー第2弾は、グロービス経営大学院の専任教員であり、一般財団法人KIBOWで社会起業家への投資も行う山中礼二さん(45)のインタビューをお届けする。大企業の新規事業企画、ハーバード大学経営大学院MBA、医療ベンチャーCOOなどの経験を経て、ソーシャルビジネスにも携わる山中さんに、社会課題解決と事業化を両立するビジネスに必要なこと、そしてリディラバジャーナルの役割について訊いた。

 

「ソーシャル・ベンチャー・マネジメント講座」などの授業を持つ山中さん。

視野を広げていかないと仕事にならない

——山中さんは、どのような理由でリディラバジャーナルを購読されていますか。

 

私の場合は、社会問題の解決のために投資をする仕事をしているので、さまざまな社会問題について勉強しないといけないという危機感が強いですね。日本の社会問題は膨大な数あるにもかかわらず、自分が知っているのはごく一部なので、どんどん視野を広げていかないと仕事にならないんです。

 

——山中さんが感じるリディラバジャーナル購読のメリットを教えてください。

 

構造的な分析がなされているのがユニークなところだと思っています。

 

政策上の理由やビジネス上の理由、歴史的な背景など、いろんな構造的な要因があるから、社会課題はいまも解決されていないわけですが、それらの要因を多面的に掘り下げていますよね。

 

日本はこれからいろんな課題を解決しながら前に進んでいかなければならないので、問題を構造化して考えるスキルは、あらゆる人にとって大事になってくると思います。

 

構造化することで何がどう問題なのか、どこに問題のボトルネックがあるのかといったことがわかるため、とくに、ビジネスで社会を変えたい、または政策、制度で社会を変えたいと思っている人には参考になることがあるはずです。

 

あと、漠然と生き苦しさを感じている人、あるいはそうした人の近くにいて気になっている人。そういう人はリディラバジャーナルを読んでいると、その生きづらさの要因を知るいろんなヒントを見つけられると思います。

社会起業家への投資判断ポイント

——山中さんは2015年から一般財団法人KIBOWで社会起業家への投資をされています。リディラバジャーナルの読者にもソーシャルセクターの方々がいますが、社会起業家に投資をする、しないを分けるポイントはどんなところですか?

 

まず「社会が変わるか」という点と、「私たちが経済的なリターンを得られるか」という点を重視しています。「社会が変わる」というのは、社会システムが構造的に変化し、社会課題が解決されることを意味します。

 

「Y字モデル」(下図参照)というものがありまして、前述の2つの要点をもたらすのは、「ビジネスモデルのscalability(拡張可能性)」だと考えています。そして、それを支えるのは「マネジメントチームのcapability(組織的な能力)」なんです。

 

スライド提供 山中さん。
 

このY字のそれぞれのパーツが成り立っているかどうかを見て、意思決定をしています。

 

今まで、日本のソーシャルセクターのリーダーは、どちらかというと、お金を稼ぐのではなく、目の前の人にしっかり寄り添うことに集中していたんだと思うんです。だから、社会を変えようと頑張っても、事業としてリターンを得て拡大していくのは難しかった。

 

ですが今は、認定NPO法人フローレンスの駒崎(弘樹)さんのように、目の前の人に寄り添いながら、ビジネスモデルを組み立てて、収益性を担保し、事業をスケール(拡大)させていく、Y字モデルの要素を満たす若いリーダーが増えてきている感覚があります。

当事者の心理と社会構造を深く理解する視点を

——リディラバジャーナルも、そうしたソーシャルビジネスの起業をする上で役立つものになったらいいなと思っているんです。

 

リディラバジャーナルはいろんな役割を果たすと思います。以前は関心がなかったことに関心を持つきっかけにもなりますし、関心を持っていたことを構造的に理解するための助けにもなる。

 

それから、ソーシャルビジネスの場合、「当事者の心理」と「社会構造」の両方を深く考えて理解する必要があると思っています。

 

私がグロービスで担当している講座のひとつに、MBAの学生がチームをつくって3ヶ月から半年間かけて事業プランを考える「研究プロジェクト講座」というものがあって。

 

例えば、ひきこもっている方に、職業社会にデビューするきっかけを提供しようというプロジェクトがありました。そのときは、文献のリサーチをして、ひきこもりの人の家族、支援団体などにヒアリングして、家族の集まる話し合いの場やカンファレンスなどにも足を運んで学びました。

 

その際に、当事者の心理を深く考えるというのは、「そもそも職業社会に出ていけば本当に幸せなんだろうか」という難しい問いにしっかり向き合うこと。

 

コミュニケーションがすごく苦手な人が職業社会に出ていっても、またストレスを抱えて、傷ついてひきこもり状態になるかもしれません。そうしたことを考えることが問題を本当に解決できるのか検討するうえで必要になります。

 

一方で、構造的に深く考えるというのは、「なぜひきこもりの人が日本で増えているのか」、「何がその背景にあるのか」といったことを理解することです。

 

リディラバジャーナルの記事は、こうした視点を持って社会課題を考える良い機会になると思います。

 

教育と投資による課題解決

——リディラバジャーナルの特集の中で、とくに関心を持ったテーマはありますか?

 

どのテーマにも関心を持っているんですよね(笑)。中でもリディラバジャーナルをきっかけに関心を持つようになった問題は、「教員の多忙化」です。私自身も小学校のPTA会長をやっていたので、何となく、先生たちは忙しいと思ってはいたんです。ただ、教員の多忙化そのものが構造的な問題であり、これほどまでに現場が悲惨な状況とは知らなかった。

 

教員以外にも、看護師や医師など、社会構造のひずみによるしわ寄せがいってしまっている職業があると思いますので、ぜひ取り上げてもらいたいです。

 

——ありがとうございます。最後に、山中さんご自身の展望を教えてください。

 

実は私には夢がありまして……100年後の歴史の教科書に、「日本は超高齢化社会で社会問題が山積みでした。しかし、ソーシャルビジネスがどんどん立ち上がって、従来のように政府だけに依存せずに問題が解決されていく世の中になっていきました」といったことが書かれるようにしたいんです。

 

 

そのために、私は引き続き、大学院での教育提供によっていろんな社会課題に取り組む起業家を輩出し、投資によってその事業を加速させていきたいと思っています。「教育」と「投資」という両輪をどんどん回して、日本の社会課題解決をスピードアップさせていきたいですね。

編集後記

 

 

明日からはじまる特集は、「ヘイトスピーチ~ネット上に蔓延る憎悪~」です。

特集では、主にヘイトスピーチを行う「ネット右翼」に着目し、ヘイトスピーチが生み出されつづける構造を考えていきます。

note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
【強迫症啓発週間】発達障害支援に欠けた「学校・家庭・福祉をつなぐ"あいだ"の存在」
2024年10月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「東大だと結婚が難しくなるから、慶應にしておけば」国際ガールズ・デーに読みたい、女子にかけられている呪い
2024年10月11日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
東京・埼玉で相次いだ闇バイトによる強盗。指示役に脅されていた若者も?
2024年10月4日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「選択的夫婦別姓制度」が総裁選の焦点に?日本の姓の歴史の背景をひもとく
2024年9月17日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
新しい認知症観とは?“常識”を捨て、認知症の人に「寄り添う」ことが、その人らしさの尊重に繋がる
2024年9月6日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「9月1日」を乗り越えた子どものその後は?SOSを聞き逃さず、切れ目のない支援を
2024年8月30日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
子どもは「安心して学校を休む権利」をもっている。夏休み明けの子どもの自殺防止に役立つチェックリストも
2024年8月23日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「食品ロス」が「日本の食料自給率」を救う?2つの社会課題を解決へ導く循環型システム
2024年8月9日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「パパは寝てる」Tシャツの裏で、男性の育休取得率は過去最高に。新旧の価値観がぶつかり合う転換期
2024年8月2日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
起業家が受ける不当な圧力・セクハラ。背景にあるものは?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年7月26日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「障害者が子どもを産むな」ひとつでもできないことがあれば子どもをもってはいけないのか?
2024年7月19日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
芸術祭なのに、米作りに雪かき?「大地の芸術祭」が挑む地域づくりとは
2024年7月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
「夏休みに特別な体験をさせられない」子どもの体験格差は、学ぶ意欲や将来の可能性にまで影響を及ぼす?
2024年7月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
メディアが作り出した? 生活保護費引き下げにつながった世論
2024年7月1日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
在日クルド人に対するSNSでのヘイトスピーチ。書き込みへの法的措置の意義とは?
2024年6月21日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
輪島・珠洲の断水解消も、水道は使えない。復興を左右するのは世間の関心の深さ
2024年5月31日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
少しずつ可視化されてきた「恋愛的にも性的にも惹かれない」人たち。アロマンティック・アセクシュアルとは?
2024年5月24日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
喜べない教員の給与増。残業が残業だと認められない給特法とは?
2024年5月17日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
勤務時間15分減で退職金ゼロ?非正規の人の労働条件を改善するための制度のはずが…
2024年5月14日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
性犯罪の被害者の約半数が子ども。わが子をグルーミングから守るには?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年5月7日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
動物の虐待摘発過去最多。「保護犬・保護猫」前進の裏で生まれる課題
2024年4月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
スクールカウンセラー約250人が雇い止め。子どもの心の健康を支える専門職なのに任期は1年?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2024年4月4日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
依存症の人に必要なのは「反省や刑罰」ではなく「治療と仲間」
2024年3月29日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「同性婚を認めないのは違憲」互いの違いを尊重できる成熟した社会へ
2024年3月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
能登半島地震、深刻なボランティア受け入れ態勢不足が課題
2024年3月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
読者ミーティング Vol.1
no.
1
読者ミーティング Vol.2
no.
2
読者インタビュー Vol.1
no.
3
読者インタビュー Vol.2
no.
4
読者ミーティング Vol.3
no.
5
読者インタビュー Vol.3
no.
6