新しいお知らせ
×
会員登録
×
メンバーシップ会員になる
カテゴリーで探す
構造化特集
「第3のニュース」特集
動画で学ぶ
専門家に聞く
社会課題解決の経営論
リディフェス
キャリア論
地域
教育
コラムニスト
企業
インタビュー
#あべラジオ
イシューで探す
# 医療/介護
# 人種/国籍
# 教育/保育
# ジェンダー
# 障害/福祉
# 地域/コミュニティ
# 貧困/経済格差
# 家族
# メディア
# 政治/政策
# 環境/資源
# 動物/生物多様性
# 事故/事件
# 依存症
# 労働/働き方
# 差別
# 災害
# ビジネス/テクノロジー
# 国際/海外
編集長メッセージ
編集長メッセージを読む
コンタクト
利用規約
プライバシーポリシー
社会問題を“構造化”するメディア
新規登録
ログイン
いまこそ学び直し!あべとしきと考える社会問題の構造20
2020年4月。新型コロナウイルスの感染拡大により、すべての人が、ひとつの社会問題の「当事者」となりました。不安に溢れる今だからこそ、困難な状況にある人たちへの想像力をもち、社会全体で「やさしい関心のセーフティネット」が築けたら――そんな思いで、私たちリディラバは、4月5日から毎日毎晩、社会問題に関するオンライン勉強会「リディズバ」をスタートしました。 熱量あふれる勉強会のようすを、記事と動画でお届けします。
いまこそ学び直し!あべとしきと考える社会問題の構造20
no.1
子ども支援のフロントランナーが語る、貧困と教育格差の実態
no.2
医療崩壊はこうして起こる――コロナに揺れる医療現場のリアル
no.3
ベンチャー界のゴッドマザーに聞く、有事におけるリーダーシップ
no.4
コロナショックと飲食業 ~気鋭の経営者3者インタビュー~
no.5
外出自粛のいまこそ、考えたい。DV(ドメスティック・バイオレンス)の構造
no.6
手を出さずにはいられない――痴漢と万引きに見る、依存症の構造
no.7
コロナが生んだ孤立の乗り越えかた——メディアと私の新しい関係
no.8
東大卒クイズ王が語る、クイズが持つメディアとしての可能性と危うさ
no.9
あふれる情報で見過ごされる差別の背景——いまメディアが伝えるべきこと
no.10
地方創生って結局なに?「ぶり奨学金制度」創設者が語る
no.11
「傷」や「怒り」は持続可能な推進力か?ソーシャルビジネスの事業運営を聞く
no.12
社会を学ぶ“放課後”のひととき。学童保育の現状と課題
no.13
投資家はここを見る!事業で社会変革をおこす「ツボ」とは?
no.14
誰しもが「当事者」に。安部敏樹が答えるコロナでの「困りごと」大相談会
no.15
ソーシャルビジネスの仕組みって?——がん検診受診率向上事業から考える
no.16
事業を伸ばす「内省」の必要性——ソーシャルセクターの舞台裏
no.17
選挙だけじゃない!「医療的ケア児」の事例から見る、政治との関わり方
no.18
「脱・家族責任論」これまでとこれからのコミュニティのあり方
no.19
日本最大の通信制高校・N高から学ぶ、いま考えるべきオンライン教育
no.20
モメンタムを生み出していくために——これからのメディアに必要なこと
メンバーシップについて