• 新しいお知らせ
    ×
構造化特集
摂食障害 第4回
公開日: 2018/8/6(月)
更新日: 2023/3/27(月)

「盗む行為にとりつかれたようだった」窃盗症当事者の告白

公開日: 2018/8/6(月)
更新日: 2023/3/27(月)
構造化特集
摂食障害 第4回
公開日: 2018/8/6(月)
更新日: 2023/3/27(月)

「盗む行為にとりつかれたようだった」窃盗症当事者の告白

公開日: 2018/8/6(月)
更新日: 2023/3/27(月)
構造化の視点

“普通に食べる”という行為がで

・・・もっと見る

“普通に食べる”という行為ができなくなってしまう摂食障害。単にやせたがっていると思われがちですが、摂食障害はこころの病気とされています。家族関係や対人関係、競争社会におけるストレスなどさまざまな問題が絡み合って生じる摂食障害の実態に迫ります。

“普通に食べる”という行為ができなくなってしまう摂食障害。単にやせたがっていると思われがちですが、摂食障害はこころの病気とされています。家族関係や対人関係、競争社会におけるストレスなどさまざまな問題が絡み合って生じる摂食障害の実態に迫ります。

“普通に食べる”という行為ができなくなってしまう摂食障害。単にやせたがっていると思われがちですが、摂食障害はこころの病気とされています。家族関係や対人関係、競争社会におけるストレスなどさまざまな問題が絡み合って生じる摂食障害の実態に迫ります。


私は盗むことを止められなかったーー。

 

生活に困窮していたわけでも、盗んだ物が必要だったわけでもない。何でもいいから盗みたい、そんな脅迫的欲求にかられ、来る日も来る日も盗み続けたという女性。

 

万引きをやめられなかった当時の様子を振り返る女性。

 

窃盗症(通称クレプトマニア)という依存症に罹っていた彼女は2010年、逮捕されて実刑1年10ヶ月の判決を受けた。

 

しかし、当時彼女には子どもが3人おり、3人目はまだ乳飲み子。

 

出頭命令が届いたとき、彼女はある覚悟を決めていたと話す。それは、子どもを連れて、一家で国外に逃亡すること。その後、3年半におよぶ逃亡生活の末、日本に強制送還された。

 

そんな彼女は、クレプトマニアに至る以前は摂食障害を抱えていた。実は、クレプトマニアになる人のなかには一定数、摂食障害を患っている人がいる。

 

何が引き金で摂食障害になったのか。それがなぜ依存的に窃盗を繰り返す状態に転換したのか。そこに至るまでにどのようなことがあったのか。女性にインタビューした。

 

 

...

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
反ワクチン情報を流す医師がいるのはなぜ?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年12月1日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
病院の約半数、公立病院は98%が赤字。診療報酬の引き下げは医療レベルの引き下げに?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年11月24日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
摂食障害になる要因
no.
1
no.
2
摂食障害の実態
no.
3
no.
4
摂食障害の治療
no.
5
no.
6
no.
7
安部コラム
no.
8