• 新しいお知らせ
    ×
公開日: 2020/2/16(日)
更新日: 2023/3/27(月)

ダウン症の子どもを生んで10ヶ月、いま感じていること

公開日: 2020/2/16(日)
更新日: 2023/3/27(月)
公開日: 2020/2/16(日)
更新日: 2023/3/27(月)

ダウン症の子どもを生んで10ヶ月、いま感じていること

公開日: 2020/2/16(日)
更新日: 2023/3/27(月)

産まれてきた子どもに障害があったら、また子育てをするなかで障害があることが発覚したら――。

 

子どもの親は何を思い、どんなことに悩むのか。本連載では、さまざまな障害のある子どもの親へのインタビューを通して「障害児の親になること」のリアルを伝える。

 

第4回は、ダウン症の子どもを育てる女性にお話を聞いた。女性の子どもはまだ生後10ヶ月。ダウン症と診断されてから現在までのこと、そしていま感じていることについて話をしてくれた。

「成長は遅れて当たり前」と思うことができた

 ――いまお子さんはおいくつで、障害があるとわかったのはいつ頃でしたか。

 

2020年2月で10ヶ月になります。1つ上にお姉ちゃんがいて年子なんですが、主人がラーメン屋で働いていて月に3、4日くらいしか休みがないので、ほぼワンオペ状態です。

 

生まれて間もなく、お医者さんから子どもにダウン症の可能性があると言われました。でもそれを聞いたときは、すぐには信じられませんでした。そんなわけはないと思ったし、「可能性がある」と言われただけで、お医者さんが嘘を言っているんじゃないかとも思って。...

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
障害児の子育てのリアル
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6