
産まれてきた子どもに障害があったら、また子育てをするなかで障害があることが発覚したら――。子どもの親は何を思い、どんなことに悩むのか。本連載では、さまざまな障害のある子どもの親へのインタビューを通して「障害児の親になること」のリアルを伝える。
第2回は、生まれつき全盲の娘を持つ岡田純子さんにインタビュー。岡田さんは、19歳になる長女が楽しく活動できる作業所をつくりたいという想いから、NPO法人を立ち上げた。今は視覚障害者への理解を広げるイベントなどを開催している。
どうやって病院から帰ったのか記憶がない
――娘さんの障害に気づいたのはいつ頃でしたか。
とくに妊娠中に何かあったわけではないのですが、娘は生まれつきの全盲でした。
生まれて数ヶ月すると赤ちゃんは、追視といって、動くものを追って眼球を動かすのですが、それを全然しなかったんです。見た目はいわゆる普通の赤ちゃんだったので、親としてはずっとおかしいなと思いつつ、でも大丈夫だろうと思っていました。
...
※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ

no.1
no.3
構造化ライブラリ
もっと見る
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると、社会問題を「構造化」した記事を全て読むことができます。
社会問題をより深く、構造的に理解するために、リディラバジャーナルを購読してみませんか?
社会問題をより深く、構造的に理解するために、リディラバジャーナルを購読してみませんか?
※この記事は有料会員限定です。
CONTENTS
intro


障害児の子育てのリアル
no.
1

no.
3

no.
4
