
更新日: 2023/3/27(月)
なぜしてはいけない?アウティング
更新日: 2023/3/27(月)


更新日: 2023/3/27(月)
なぜしてはいけない?アウティング
更新日: 2023/3/27(月)

2015年8月、告白した男性同級生から同性愛者であるこ
2015年8月、告白した男性同級生から同性愛者であることを同意なく暴露されたことをきっかけに、一橋大学法科大学院の男子学生が亡くなりました。本特集では、その遺族や原告側代理人弁護士などへの取材を通して、アウティングやカミングアウトに伴う困難や対応のあり方について考えます。

2015年8月、告白した男性同級生から同性愛者であることを同意なく暴露されたことをきっかけに、一橋大学法科大学院の男子学生が亡くなりました。本特集では、その遺族や原告側代理人弁護士などへの取材を通して、アウティングやカミングアウトに伴う困難や対応のあり方について考えます。
2015年8月、告白した男性同級生から同性愛者であることを同意なく暴露されたことをきっかけに、一橋大学法科大学院の男子学生が亡くなりました。本特集では、その遺族や原告側代理人弁護士などへの取材を通して、アウティングやカミングアウトに伴う困難や対応のあり方について考えます。



セクシュアリティを、本人の同意なく暴露する行為、アウティング。
一橋大学アウティング事件の報道もあり、アウティングはしてはいけない行為だという認識は広まっている。だが、「なぜしてはいけないのか」まで含めて理解されているだろうか。
筑波大学で、セクシュアルマイノリティの学生生活について相談を受ける「ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(DACセンター)」の担当教員でもある河野禎之助教は、アウティングをしてはいけない理由について、以下のように説明する。
「自分に関する情報をどこまで公開するか。これは自己決定の問題です。この自己決定の権利を侵害するから、アウティングをしてはいけないんです。これは何もセクシュアルマイノリティだけの話ではありません。私の専門領域である認知症でも、本人の意思を尊重することの重要性は指摘されています」
DACセンターの担当者として、学生の相談を受ける河野さん。
河野さんは、「この点を踏まえず、『アウティングはしてはいけない行為です』とだけ言っても、アウティングをなくすことはできないと思います」とする。
...