• 新しいお知らせ
    ×
公開日: 2023/9/18(月)

「あらゆるやりとりが紙ベースだった」 対象47,000施設 検査システムの全面オンライン化の裏側(前編)

公開日: 2023/9/18(月)
公開日: 2023/9/18(月)

「あらゆるやりとりが紙ベースだった」 対象47,000施設 検査システムの全面オンライン化の裏側(前編)

公開日: 2023/9/18(月)
オーディオブック(ベータ版)

47,000施設の検査を約100人の職員で担う


東京都下の保育園や介護施設等の指導検査を一手に担う福祉局指導監査部。


膨大な量の検査を全て紙ベースで行っていたという。

 

「手書きの資料をパソコンで転記」
「情報が多元化している」

 

様々な課題を抱えていた検査業務の改善に向けて、システムのオンライン化に取り組んだ職員たちに話を聞いた。


実現に向かうそのプロセスからは、現場起点でDXを推し進めるコツが見えてきた。

 

(左から石川課長・亀山課長)

 

(左から坂本部長・田中課長代理・鈴木主任)

「紙に手書きしたものを、システムに何度も転記する」
指導検査を担う現場が抱える課題感

鈴木(リディラバジャーナル編集部)福祉局指導監査部とは、どんな業務を担っている部署ですか?


田中課長代理保育施設や、高齢者向け施設、障害者施設等を対象に、指導検査をしている部署になります。

 

これらの事業者に対しては、都道府県が定期的な検査を実施するよう法律で定められており、都民の皆様が安心してサービスを利用できるよう、日々検査に取り組んでいます。


鈴木指導検査の対象はどのくらいの規模になるのでしょうか。


田中課長代理福祉局が管轄している施設は合計で、120分野、約47,000施設となります。

 

120分野というのは、例えば保育施設と一概に言っても、その中には「認可」「認証」「認可外」「居宅訪問型」など細かく種類が分かれていて、それらを合計したものになります。


鈴木47,000施設!さすがは東京都、物凄い数ですね。


それだけの検査規模を、現在何人で担当されてらっしゃるんですか。 


田中課長代理おおよそ100人で担っています


鈴木単純計算でも1人あたり470施設を検査する勘定になりますね。1人あたりの負荷はかなり高そうに感じます。


坂本部長現時点で47,000施設ですが、都民へのサービス向上から、保育所や高齢者施設などは年々増加傾向にあります。

 

一方で、対象施設が増えたからと言って、職員はそう簡単に増やせません。

 

限られた人員で、最大限の努力をしてはいますが、指導検査できる数は限られますので、業務の効率化は待ったなしの状態でした。


鈴木業務効率化の手段としてDX化に着手されたということですね。

 

今回、検査システムを全てデジタル化したとのことですが、デジタル化以前はどんな状態で、どんな課題感があったのですか?


鈴木主任大きく2つの課題がありました。

 

ひとつは、あらゆるやり取りが「紙」ベースになっていること

 

検査当日は施設に大量の書類を持参しなければならず、その大量の資料を拡げながら先方とやりとりをしています。

 

また、検査結果はその場で紙に手書きをして、コピーを取って先方に渡しています。庁内に帰った後は、手書きした検査結果を転記しなければなりません。

 

鈴木手書きしたものを転記。47,000施設分の検査で、常に転記業務が生じる状態は、確かに非効率ですね。

 

鈴木主任さらに負担だった点として、同じ検査結果を複数のシステムや帳票に転記する必要がありました。


なぜなら、様々な情報が一元管理されておらず、多元的に管理されていたからです

 

例えばですが、当日、施設で確認した内容を手書きで帳票に記録し、その内容を検査結果の概要に入力し、かつ施設に通知する検査結果のシステムに入力する、というような状態になっていました。

 

この、情報の多元化を解消することが、2つ目の課題感でした。

 

 「二度手間から解放された」
独自に開発したシステムの内容を公開

鈴木課題解決のために、具体的にはどのようなシステムが導入されたのでしょうか。


鈴木主任従来の膨大な紙をベースとした煩雑な業務から、タブレット等を活用して全てクラウド上で処理・管理するシステムに刷新していきました。

 

Shidoukensa DXの略で「SDX」と呼んでいます。


鈴木SDXとは具体的にどのようなシステムなのか、具体的に改善されたポイントを教えて頂けますか。


鈴木主任各法人の情報や、検査の情報等、全ての情報をこのクラウド上で一元管理できるようになりました。

 

例えば、相手に送る文書の管理番号とか、 内部での決裁を始めた日とか、決裁が終わった日といった細かな情報まで、あらゆる情報が一元管理できる仕組みになっています

 


 

指導検査当日に大量に持ち込んでいた書類も、タブレット等を見せながら先方と確認が出来るようになり、従来手書きしていた結果についても、その場でクラウド上に入力が可能となりました。

 

これにより、膨大な紙の管理、手書き情報のシステム転記といった二度手間から解放されました

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
リディラバジャーナル編集部。「社会課題を、みんなのものに」をスローガンに、2018年からリディラバジャーナルを運営。
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
新しい認知症観とは?“常識”を捨て、認知症の人に「寄り添う」ことが、その人らしさの尊重に繋がる
2024年9月6日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「9月1日」を乗り越えた子どものその後は?SOSを聞き逃さず、切れ目のない支援を
2024年8月30日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
子どもは「安心して学校を休む権利」をもっている。夏休み明けの子どもの自殺防止に役立つチェックリストも
2024年8月23日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「食品ロス」が「日本の食料自給率」を救う?2つの社会課題を解決へ導く循環型システム
2024年8月9日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「パパは寝てる」Tシャツの裏で、男性の育休取得率は過去最高に。新旧の価値観がぶつかり合う転換期
2024年8月2日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
起業家が受ける不当な圧力・セクハラ。背景にあるものは?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年7月26日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「障害者が子どもを産むな」ひとつでもできないことがあれば子どもをもってはいけないのか?
2024年7月19日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
芸術祭なのに、米作りに雪かき?「大地の芸術祭」が挑む地域づくりとは
2024年7月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
「夏休みに特別な体験をさせられない」子どもの体験格差は、学ぶ意欲や将来の可能性にまで影響を及ぼす?
2024年7月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
メディアが作り出した? 生活保護費引き下げにつながった世論
2024年7月1日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
在日クルド人に対するSNSでのヘイトスピーチ。書き込みへの法的措置の意義とは?
2024年6月21日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
輪島・珠洲の断水解消も、水道は使えない。復興を左右するのは世間の関心の深さ
2024年5月31日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
少しずつ可視化されてきた「恋愛的にも性的にも惹かれない」人たち。アロマンティック・アセクシュアルとは?
2024年5月24日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
喜べない教員の給与増。残業が残業だと認められない給特法とは?
2024年5月17日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
勤務時間15分減で退職金ゼロ?非正規の人の労働条件を改善するための制度のはずが…
2024年5月14日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
性犯罪の被害者の約半数が子ども。わが子をグルーミングから守るには?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年5月7日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
動物の虐待摘発過去最多。「保護犬・保護猫」前進の裏で生まれる課題
2024年4月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
スクールカウンセラー約250人が雇い止め。子どもの心の健康を支える専門職なのに任期は1年?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2024年4月4日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
依存症の人に必要なのは「反省や刑罰」ではなく「治療と仲間」
2024年3月29日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「同性婚を認めないのは違憲」互いの違いを尊重できる成熟した社会へ
2024年3月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
能登半島地震、深刻なボランティア受け入れ態勢不足が課題
2024年3月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
学校の死亡事故の7割が国に未報告。求められる事故検証システム
2024年3月1日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「思いこみ」も背景に?女性管理職への道を阻むもの【なぜ少ない?学校教育現場の女性管理職】
2024年2月23日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。こちらの記事の最後には、全文無料で読める!「学校経営の新時代、女性管理職の可能性 ~ロールモデル・取り組み事例資料集~」もご紹介しています。ぜひご活用ください!

続きをみる
旭川いじめ事件から3年。再発防止が進まない訳は…
2024年2月16日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
DVから逃げられなくなる!?「共同親権」このまま進めて本当に大丈夫?
2024年2月2日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
×
CONTENTS
intro
宮坂学副知事 インタビュー
no.
1
no.
2
指導検査手続きの全オンライン化
no.
3
指導検査手続きの全オンライン化
no.
4
行政手続の全面デジタル化
no.
5
no.
6