• 新しいお知らせ
    ×
    • 「小児性犯罪」加害者臨床の現場から 後編を公開

      「加害・被害を防ぐには?“包括的性教育”が与える影響——『小児性犯罪』加害者臨床の現場から(後編)」を公開しました。「性の教科書はAVでした」と語る、ある少年事件の加害者。加害・被害を防ぐアプローチの一つである包括的性教育の重要性に迫ります。記事はこちらから。

      2024/4/16(火)
構造化特集
若者の孤独孤立 第7回
公開日: 2023/11/7(火)

「そこにしか居場所がなかった」。孤独孤立状態の若者が犯罪組織につながる背景

公開日: 2023/11/7(火)
構造化特集
若者の孤独孤立 第7回
公開日: 2023/11/7(火)

「そこにしか居場所がなかった」。孤独孤立状態の若者が犯罪組織につながる背景

公開日: 2023/11/7(火)
構造化の視点

地域、学校、親族——。社会的つ

・・・もっと見る

地域、学校、親族——。社会的つながりが希薄で、信頼できる人や安心できる場所が少ない若者は、自立することの壁の高さに苦しんでいる。特に“家族に頼れない”若者の困難は深刻化しやすい現状がある。若者たちが孤独孤立状態に陥る背景と、若者たちが自立に困難を抱える構造を明らかにする。

地域、学校、親族——。社会的つながりが希薄で、信頼できる人や安心できる場所が少ない若者は、自立することの壁の高さに苦しんでいる。特に“家族に頼れない”若者の困難は深刻化しやすい現状がある。若者たちが孤独孤立状態に陥る背景と、若者たちが自立に困難を抱える構造を明らかにする。

地域、学校、親族——。社会的つながりが希薄で、信頼できる人や安心できる場所が少ない若者は、自立することの壁の高さに苦しんでいる。特に“家族に頼れない”若者の困難は深刻化しやすい現状がある。若者たちが孤独孤立状態に陥る背景と、若者たちが自立に困難を抱える構造を明らかにする。


オーディオブック(ベータ版)

リディラバジャーナル構造化特集「若者の孤独孤立〜つながり無き自立の壁〜」。

 

第7回となる本記事では、自立につまづいた先の困難(4章)として、孤独孤立状態の若者が闇バイト等を通じて犯罪組織につながる背景を探る。
 

 

深刻な孤独孤立状態にある若者は、住居の確保や就労に困難を抱えることがあり、民間団体による支援や行政の制度にアクセスしづらい状況に置かれている。

 

そうした中で、自立につまづいた若者が半グレなどの集団につながり、特殊詐欺や強盗などの犯罪・闇バイトに手を出してしまうケースが相次いでいる。

 

地元の悪いつながりや、ネット・SNSを経由して犯罪組織に近づく若者がいます。“そこにしか居場所がなかった”から所属するも、一度入ったら恐怖心から抜け出しにくいという構造があります」

 

そう話すのは、「闇バイト 凶悪化する若者のリアル」の著者であり、龍谷大学犯罪学研究センターで嘱託研究員を務める廣末登さんだ。

 

廣末登(ひろすえ・のぼる)
1970 年、福岡市生まれ。社会学者、博士(学術)。専門は犯罪社会学。龍谷大学犯罪学研究センター嘱託研究員、久留米大学非常勤講師(社会病理学)、法務省・保護司。2001 年北九州市立大学法学部卒業、08 年同大学大学院社会システム研究科地域社会研究科博士後期課程修了。国会議員政策担当秘書、熊本大学イノベーション推進機構助教、福岡県更生保護就労支援事業所長等を経て、現職。裏社会の実態を科学的調査法に基づいた取材を重ね、一次情報をもとに解説する。著書に『ヤクザになる理由』『だからヤクザを辞められない』(ともに新潮新書)、『ヤクザと介護』『テキヤの掟』(ともに角川新書)、『闇バイト』(祥伝社新書)等がある。

 

 

自立につまづいた若者は、なぜ犯罪組織とつながる可能性があるのか。その背景にある要因とは何か。

 

廣末さんや民間団体の声をもとに、孤独孤立状態の若者が犯罪組織につながる背景を探る。

地域の悪いつながりに逆らえない。
地縁から犯罪組織につながる背景

近年、闇バイトに応募し、犯罪行為を行った若者が逮捕される事件が発生している。

 

昨年(22年)12月の広島での強盗殺人未遂事件や、今年(23年)4月~5月に表参道、上野、銀座で起きた強盗事件などは、いずれも闇バイトに応募した若者が実行犯として逮捕されている。

 

闇バイトとは、短時間で高額な報酬を受け取る代わりに、犯罪行為を代行するアルバイトのこと。応募すると、半グレといった犯罪組織の手先として、詐欺の受け子や出し子、強盗の実行犯などを担わされる。

 

では、孤独孤立状態の若者が自立につまづいた際、どのようにして闇バイトや犯罪組織につながるのか。

 

法務省福岡県更生保護就労支援事業所長として、2018年から2019年に年間100人以上の保護観察対象者(少年を含む)や満期出所者と面談。2020年には実際に半グレとコンタクトをとり、犯罪傾向や構成員の特性を直接聴取したという廣末さんは、こう話す。

 

「あくまで私が当事者や保護観察官から聞いたことがベースになりますが、闇バイトや半グレにつながるパターンの一つには“悪い地縁”があると考えられます。友人や先輩から闇バイトを紹介される……といったケースですね。

 

特にどこにも居場所がない若者は、嫌だと言ったらそのコミュニティにいられなくなるため、逆らえない。不安や恐怖心からイエスと言わざるを得ないことがあります」

 

特殊詐欺のケースに限るが、警察庁が今年(23年)10月に発表した「特殊詐欺に犯行利用された番号種別件数の推移及び受け子等になった経緯について」の調査結果によれば、受け子等になった経緯を「知人等の紹介」と答えた割合は27.5%だった

 

 

特に10代は同項目が「56.9%」と、全年齢層別で最も高い割合となっている。

 

 

貧困家庭の高校生にプログラム学習支援やキャリア支援を届ける平井大輝さん(NPO法人CLACK理事長)は、自身が経済的困窮により孤独孤立状態に陥った経験も踏まえ、犯罪組織に走ってしまう可能性をこう話す。
 

平井大輝(ひらい・だいき)
1995年、大阪府生まれ。中学時代に両親の自営業の倒産と離婚を経験し、経済的な困難に直面。国公立大学に進学し、困難を抱える中高生の学習支援のNPOで3年間活動したのちNPO法人CLACKを設立。シチズン・オブ・ザ・イヤー2021受賞。FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2023受賞。

 

「頼れるつながりがなく、弱っているとき、お金に困っているときなどに、行政よりも“身近で優しく声をかけてくれた人”に頼ることは少なくありません

 

ただし、声をかけてくれる人が必ずしもいい人ばかりとも限らない。高校時代、経済的に困窮していた僕の周りにも同じような境遇の若者がいましたが、中には犯罪行為に手を染めてしまう人もいました。

 

僕自身は勉強に集中したり、周りの人が止めてくれたので手は出しませんでしたが、自分を取り巻く環境が違っていたら何があってもおかしくなかった。特に孤独孤立状態で弱っているときは、正常な判断がしづらいとも思うので」

「簡単に稼げます」に惹かれて。ネット・SNSから犯罪組織につながる背景

孤独孤立状態の若者が闇バイトや犯罪組織につながるパターンには、もう一つある。

 

廣末さんは「X(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSから闇バイトに応募する場合があります」と語る。

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
リディラバジャーナル編集部。「社会課題を、みんなのものに」をスローガンに、2018年からリディラバジャーナルを運営。
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
動物の虐待摘発過去最多。「保護犬・保護猫」前進の裏で生まれる課題
2024年4月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
スクールカウンセラー約250人が雇い止め。子どもの心の健康を支える専門職なのに任期は1年?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2024年4月4日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
依存症の人に必要なのは「反省や刑罰」ではなく「治療と仲間」
2024年3月29日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「同性婚を認めないのは違憲」互いの違いを尊重できる成熟した社会へ
2024年3月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
能登半島地震、深刻なボランティア受け入れ態勢不足が課題
2024年3月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
学校の死亡事故の7割が国に未報告。求められる事故検証システム
2024年3月1日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「思いこみ」も背景に?女性管理職への道を阻むもの【なぜ少ない?学校教育現場の女性管理職】
2024年2月23日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。こちらの記事の最後には、全文無料で読める!「学校経営の新時代、女性管理職の可能性 ~ロールモデル・取り組み事例資料集~」もご紹介しています。ぜひご活用ください!

続きをみる
旭川いじめ事件から3年。再発防止が進まない訳は…
2024年2月16日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
DVから逃げられなくなる!?「共同親権」このまま進めて本当に大丈夫?
2024年2月2日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「被災地へボランティアに行くのは迷惑?」悩んでいる人にこそ読んでほしい!【3.11から学ぶ。構造化特集を全記事お届け!】
2024年1月12日

みなさん、こんにちは。リディラバジャーナルです。

1月1日、能登半島地震が発生しました。亡くなられた方々に心よりお悔やみを申し上げますとともに、被害に遭われたすべての方にお見舞い申し上げます。

続きをみる
市販薬を覚せい剤代わりにする若者たち。その背景には孤独孤立か?
2023年12月22日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
万引きを繰り返すのは手癖が悪いのか、それとも?「万引き依存症」をご存知ですか?
2023年12月15日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
大学進学は親の財力やきょうだいの数によって左右されていいのか?
2023年12月11日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
反ワクチン情報を流す医師がいるのはなぜ?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年12月1日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
病院の約半数、公立病院は98%が赤字。診療報酬の引き下げは医療レベルの引き下げに?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年11月24日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
つながり無き若者たち
no.
1
no.
2
立ちはだかる自立への壁
no.
3
no.
4
若者の孤独孤立〜つながり無き自立の壁〜
no.
5
no.
6
自立につまづいた先の困難
no.
7