• 新しいお知らせ
    ×
構造化特集
障害者雇用 第8回
公開日: 2018/4/17(火)
更新日: 2023/9/8(金)

家族の理解が支える、障害のある人の「働く」

公開日: 2018/4/17(火)
更新日: 2023/9/8(金)
構造化特集
障害者雇用 第8回
公開日: 2018/4/17(火)
更新日: 2023/9/8(金)

家族の理解が支える、障害のある人の「働く」

公開日: 2018/4/17(火)
更新日: 2023/9/8(金)
構造化の視点

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だ

・・・もっと見る

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。


「私もそうだったんですけれど、家族の『何もしなくていいから』という言葉でディスエンパワーメント(無力化)されることがあるんですよね」

 

そう語るのは、障害者の声を集めて政策提言などを行う、認定NPO法人DPI日本会議(東京都千代田区)で働く鷺原由佳さん。鷺原さん自身も精神障害を抱えている。

 

自身の経験を語る鷺原さん。

 

障害がある人が企業で働く際、親をはじめとする家族の存在は大きな影響力を持つ。多くの家族が当事者のことを想っていますが、その愛情や、大切に想うがゆえの言動が「障壁」となることも。

 

取材を通して特に聞かれたのが、精神障害、知的障害のある人と家族の関係の難しさであった。

 

そこで今回は、精神障害、知的障害のある人を中心に、当事者を取り巻く家族のあり方について考えていく。

 

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
働くを考える
no.
1
企業
no.
2
no.
3
福祉事業所
no.
4
no.
5
橋渡し
no.
6
当事者
no.
7
no.
8
社会
no.
9
安部コラム
no.
10