• 新しいお知らせ
    ×
構造化特集
障害者雇用 第1回
公開日: 2018/4/8(日)
更新日: 2023/8/8(火)

「自分の能力を試したい」。障害者が語る働くことの意義

公開日: 2018/4/8(日)
更新日: 2023/8/8(火)
構造化特集
障害者雇用 第1回
公開日: 2018/4/8(日)
更新日: 2023/8/8(火)

「自分の能力を試したい」。障害者が語る働くことの意義

公開日: 2018/4/8(日)
更新日: 2023/8/8(火)
構造化の視点

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だ

・・・もっと見る

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。

法定雇用率などの観点から語られることが多い障害者雇用だが、取組みの根拠となる「障害者雇用促進法」は、その目的を「障害者の職業の安定を図ること」と定めている。取組みの形骸化を防ぎ、障害者の雇用の安定、ひいては自立の促進を実現するには何が必要なのか。課題の構造を追った。


豊かな自然に囲まれた筑波山南麓、茨城県つくば市にある特定非営利活動法人「自然生(じねんじょ)クラブ」。

 

知的障害がある人向けのグループホーム運営などを行なっている。

 

ここでは、障害のある人が農業のほか、演劇、絵画制作などの創作・表現活動にも取り組んでいる。

 

収穫したサツマイモを手にする自然生クラブのメンバー(自然生クラブ提供)。

 

1990年に自然生クラブを設立した施設長・柳瀬敬さん。柳瀬さんは、自然生クラブで働く人々の様子を踏まえ、こう語る。

 

「うちの連中は、畑とか田んぼで作物を作ってまずできたことが楽しいし、嬉しいんだよね。で、できたら人に食べさせたくてしょうがない。それで『おいしい』って言ってくれるのがうれしい。自分が役に立ったと思うんですね。『ありがとう』と言われたい。そのすごくシンプルな欲求に応えるのが『仕事』だよね」

 

自然生クラブについて説明する柳瀬さん。

 

「障害者雇用」をテーマにした本特集。

 

今回は、下図にある各ステークホルダーの抱える問題をみる前に、障害者が働く、なかでも企業で働くということの意義について考える。

 

取材を通して、「お金を稼いで自立する」以上の意義があることがわかった——。

 

...

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
反ワクチン情報を流す医師がいるのはなぜ?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年12月1日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
病院の約半数、公立病院は98%が赤字。診療報酬の引き下げは医療レベルの引き下げに?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2023年11月24日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
働くを考える
no.
1
企業
no.
2
no.
3
福祉事業所
no.
4
no.
5
橋渡し
no.
6
当事者
no.
7
no.
8
社会
no.
9
安部コラム
no.
10