• 新しいお知らせ
    ×
    • 6月の構造化特集スタート!

      構造化特集【地域医療】超高齢化社会に必要な「撤退戦」が公開となりました!医師の多忙化・病院の経営難・医療費の問題…高水準な医療の裏側で、現場に皺寄せが集まる構造を明らかにします。記事はこちら

    • 若者支援を深掘り!

      認定NPO法人育て上げネットが取り組む「アトオシ・オンライン」を紹介。活動量と欲の担保、働く概念の拡張、まずはアルバイトから。若者支援に関するたくさんの気づきがありました。ぜひご覧ください。記事はこちら

    • リディラバジャーナル5周年特別企画!

      編集長安部敏樹への公開インタビューを6月6日(火)19:00~20:30で実施します。参加無料、オンラインzoom配信。申し込みはこちらから。皆さまのご参加、心からお待ちしています!

    • 「お知らせ」機能はじまります!

      新着記事や日々のニュースに関連する記事、新機能のリリースなどについて「お知らせ」でお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いします!

公開日: 2019/5/9(木)
更新日: 2023/3/30(木)

電気グルーヴの署名活動から考える「社会問題」と「自粛」

公開日: 2019/5/9(木)
更新日: 2023/3/30(木)
公開日: 2019/5/9(木)
更新日: 2023/3/30(木)

電気グルーヴの署名活動から考える「社会問題」と「自粛」

公開日: 2019/5/9(木)
更新日: 2023/3/30(木)

2019年3月12日、コカインを摂取したとして、テクノユニット「電気グルーヴ」のピエール瀧氏が逮捕された。翌13日、ソニー・ミュージックレーベルズは、電気グルーヴの音源・映像の出荷停止、在庫回収、配信停止を発表。

 

これまでも、芸能人の不祥事があるとこうした「自粛」は繰り返されてきた。

 

ただ、今回はソニー・ミュージックレーベルズの発表に対して、撤回を求める署名活動が行われ、27日間で6万4,606人が署名。メディアでも大きく報道され、注目を集めた。

 

(Change.org)

 

今回の署名活動は、薬物依存への知識などをもとに「自粛」という社会の反応における問題点を示し、こうした極端な社会の側のリアクションに疑問を投げかけたかたちとなった。

 

そこで、発起人として署名活動を主導した社会学者・永田夏来さんに、「自粛」というレコード会社のリアクションの問題点について語ってもらった。

 

社会に広がる、安易な自粛への疑問

私は家族社会学を専門にした社会学者で、普段は未婚化や晩婚化、あるいは家族の多様化などに関する調査研究をしています。

 

社会学者ではありますが、自ら社会運動や市民運動をバリバリやってきたというタイプではありません。

 

しかし、自分もファンである電気グルーヴに対しての、レコード会社の対応について疑問を感じ、署名活動というかたちで運動をしたところ、6万人を超える方々から賛同を得ることができました。

 

 

署名活動を通して何より感じたのは、芸能人が不祥事を起こしたら、安易に「自粛」というかたちがとられることに、疑問を持つ人がこんなにも多いのか、ということです。

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
痴漢問題
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6
no.
7
no.
8
no.
9
no.
10
no.
11
no.
12
no.
13
no.
14
no.
15
no.
16
no.
17