• 新しいお知らせ
    ×
公開日: 2019/5/12(日)
更新日: 2023/9/23(土)

支援者が語る、障害者がホームレスを脱するのが難しい理由

公開日: 2019/5/12(日)
更新日: 2023/9/23(土)
公開日: 2019/5/12(日)
更新日: 2023/9/23(土)

支援者が語る、障害者がホームレスを脱するのが難しい理由

公開日: 2019/5/12(日)
更新日: 2023/9/23(土)

路上生活を送る人の6割以上に精神疾患がある──。

 

2011年、東京・JR池袋駅周辺での調査結果をまとめた論文が発表され、注目を浴びた。

 

長年の支援の成果もあり、ホームレス状態でも就労できる人々は徐々に路上生活を脱している一方、知的障害、精神障害のある人々が取り残されているという現実がある。

 

論文にも協力した特定非営利活動法人TENOHASI(てのはし)の事務局長・清野賢司さんに、ホームレス問題の今と、必要な支援について語ってもらった。

 

困難を認識できない障害のある人々

まず、TENOHASIについての説明ですが、我々は池袋で炊き出しや夜回り、生活保護の申請同行、また生活保護につながるまでの、一時的な宿泊場所としてのシェルター運営など、ホームレス状態の人々が安心できる生活を取り戻す手伝いをしています。

 

ホームレス状態と一口に言っても、ネットカフェに寝泊まりしている人もいれば、手持ちがあるときだけドヤと呼ばれる宿泊所に泊まっている、ずっと路上生活をしているなど、状況は様々です。

 

 

いちばん困難な状況にあるのは、路上生活の人々なんですが、そこには知的障害、精神障害があると考えられる方々が多くいます。

 

こうした障害のある人を支援するとき難しいと感じるのは、自分が困った状態にあると本人がなかなか認識できないことです。

 

路上生活というきわめて困難な状態にあるのに、「こんなものだ」と受け入れてしまうんですね。結果として、本人の路上生活を脱するモチベーションがなかなか高まらない。

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
構造化特集「地域医療」の内容を一部公開します
2023年6月9日

みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。


続きをみる
6月の構造化特集「地域医療」への思い
2023年6月9日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。

******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。

続きをみる
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
痴漢問題
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6
no.
7
no.
8
no.
9
no.
10
no.
11
no.
12
no.
13
no.
14
no.
15
no.
16
no.
17