公開日: 2020/7/16(木)
更新日: 2023/3/27(月)

コロナショックと地方の女性〜弱者がさらに追い詰められている現実

公開日: 2020/7/16(木)
更新日: 2023/3/27(月)
公開日: 2020/7/16(木)
更新日: 2023/3/27(月)

コロナショックと地方の女性〜弱者がさらに追い詰められている現実

公開日: 2020/7/16(木)
更新日: 2023/3/27(月)

クラスターが発生した福祉施設、経済的DVに追い詰められる女性たち、収入を断たれたひとり親世帯……。コロナショックにより、社会の中の弱者が困窮する現実が次々とあぶり出されている。

 

「しかし、それらはコロナ禍で生まれたことではなく、もともとあった課題だったのです。平時にできていないことが、非常時にできるわけがありません。人の行動や社会の仕組みの弱いところを、弱い順にあぶり出したのが、新型コロナウイルス感染症でした」

 

こう語るのは、女性医療に長年携わってきた医師であり、地方が抱える社会問題を解決すべく富山県議会議員として活動を続ける種部恭子さん。

 

今回は、特に医療や福祉など女性を取り巻く地方の現状にフォーカスし、コロナショックが地方に与えた影響について種部さんに話を聞いた。

経済的DVを受ける女性たちの現状     

富山県は、全国の中でも女性の就業率、育児中の継続就業率が高いことで知られており、昔から女性が働く風土がある。ただ、残念ながらそれは、ダイバーシティが進んでいるということではないようだ。

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
医療現場
no.
1
生活保護
no.
2
自殺
no.
3
障害者施設
no.
4
no.
5
障害者福祉施設
no.
6
飲食業
no.
7
no.
8
no.
9
夜の世界
no.
10
ホームレス
no.
11
no.
12
依存症
no.
13
児童養護施設
no.
14
no.
15
ひとり親
no.
16
no.
17
学生困窮
no.
18
no.
19
LGBT
no.
20
no.
21
HIV
no.
22
no.
23
アルコール依存症
no.
24
no.
25
女性医師の取り組み
no.
26
no.
27
女性に対する経済的DV
no.
28
医療現場
no.
29
重症患者の治療現場
no.
30
no.
31