• 新しいお知らせ
    ×
    • 6月の構造化特集スタート!

      構造化特集【地域医療】超高齢化社会に必要な「撤退戦」が公開となりました!医師の多忙化・病院の経営難・医療費の問題…高水準な医療の裏側で、現場に皺寄せが集まる構造を明らかにします。記事はこちら

    • 若者支援を深掘り!

      認定NPO法人育て上げネットが取り組む「アトオシ・オンライン」を紹介。活動量と欲の担保、働く概念の拡張、まずはアルバイトから。若者支援に関するたくさんの気づきがありました。ぜひご覧ください。記事はこちら

    • リディラバジャーナル5周年特別企画!

      編集長安部敏樹への公開インタビューを6月6日(火)19:00~20:30で実施します。参加無料、オンラインzoom配信。申し込みはこちらから。皆さまのご参加、心からお待ちしています!

    • 「お知らせ」機能はじまります!

      新着記事や日々のニュースに関連する記事、新機能のリリースなどについて「お知らせ」でお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いします!

公開日: 2022/12/9(金)
更新日: 2023/3/27(月)

「もう対応が追いつかない」 深刻化する「孤独・孤立」と向き合う3人の提言

公開日: 2022/12/9(金)
更新日: 2023/3/27(月)
公開日: 2022/12/9(金)
更新日: 2023/3/27(月)

「もう対応が追いつかない」 深刻化する「孤独・孤立」と向き合う3人の提言

公開日: 2022/12/9(金)
更新日: 2023/3/27(月)
オーディオブック(ベータ版)
オーディオブック機能はメンバーシップ会員のみの限定機能です。


「リディフェス」セッション動画&記事は特設ページにて公開中!
⇩特設ページはこちら⇩


「最終的に誰かの孤独を埋めるのは、学者でも専門職でもなく、行政でもない、半径5メートルにいる一人ひとりなんです」

DV、いじめ、自殺願望など、悩みを抱え孤独を感じる人たちのチャット相談「あなたのいばしょ」を運営する大空幸星さんは、「孤独・孤立」という社会課題の特徴をこう語った。

日本でも担当大臣が設置されるなど、近年注目を集めている「孤独・孤立」
様々な社会課題の当事者が共通して抱え、対象者が広く多様なゆえに、解決が難しい「孤独・孤立」のブレイクスルーはどこにあるのか。

シングルマザーのセルフケア支援に取り組むNPO法人シングルマザーズシスターフッド代表理事の吉岡マコさん、子供の貧困に対して、学習支援や居場所支援に取り組む認定NPO法人 Learning for All 代表理事の李炯植(り・ひょんしぎ)さん、そして冒頭の大空さん。

異なる領域で「孤独・孤立」を抱える当事者と向き合ってきた3名が、ハヤカワ五味さんのモデレートのもとでパネルセッションを行なった。

「対応しきれないほどの相談が来ている」
「子供がいるのに孤独という感覚は、自分自身が子育てをするまで想像もつかなかった」
「毎週のように、虐待や自傷行為の対応に追われている」

3者がそれぞれに直面している「孤独・孤立」の実態とはどのようなものか。
そして、「孤独・孤立」の解消に向けて、行政・地域・私たち自身にできることは何か。

課題解決に取り組む現場の最前線から、「孤独・孤立」について考えるセッション、ぜひご覧ください。

※中編、後編の視聴には会員登録が必要となります
※聴覚に困難を抱える皆さまもお楽しみいただけるよう、字幕付き動画・テキスト記事を後日公開予定です




<前編>


<中編>

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
リディフェス2022 セッション記事&動画
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6
no.
7
no.
8
リディフェス セッション記事
no.
9
no.
10
no.
11
no.
12
no.
13
no.
14
no.
15
no.
16
no.
18