公開日: 2023/4/3(月)
更新日: 2023/4/28(金)

「人権侵害」「外交問題になる」 課題だらけの技能実習制度を安部が解説

公開日: 2023/4/3(月)
更新日: 2023/4/28(金)
公開日: 2023/4/3(月)
更新日: 2023/4/28(金)

「人権侵害」「外交問題になる」 課題だらけの技能実習制度を安部が解説

公開日: 2023/4/3(月)
更新日: 2023/4/28(金)
オーディオブック(ベータ版)
オーディオブック機能はメンバーシップ会員のみの限定機能です。

毎週水曜日、Twitterスペースでお届けしている「#あべラジオ」
今回お届けするテーマは「技能実習制度」です。

2022年6月時点で、技能実習制度を活用して日本で働く外国人は約33万人。
国による見直しの議論も始まっていますが、安部さんは「制度を廃止すべき」と断言します。

強い言葉の背景には何があるのか、技能実習制度の矛盾と問題点を語ります。

聞き手はリディラバジャーナル編集部の井上です。
 

※記事は「#あべラジオ」を編集してお届けしています。全編を聞きたい方はこちらから↓。

 

 


借金・重労働・誰にも言えずに死産
技能実習生の悲痛なニュース

 井上  安部さん、先日、技能実習生にまつわるこんなニュースが話題となりました。

 

 

まず簡単に概要を説明しますね。

2018年にリンさんというベトナム人の女性が、19歳で技能実習生として来日しました。

リンさんは来日にあたって、技能実習生の手続きなどをする「送り出し機関」への支払いのため約150万円を借金しました。

ベトナムの平均年収が約40万円、日本の約10分の1と考えると、19歳の日本人が1500万円の借金を背負って海外に行くようなイメージです。

リンさんは週6~7日間働いて、借金返済の目処が立ってきた頃に、同じく技能実習生として来日していた男性との間に子どもを授かりました。

だけど、リンさんは妊娠を職場にも、誰にも伝えることなく働き続けたんですね。
なぜかと言うと、妊娠が発覚するとクビになって、国に帰されるかもしれないって噂が、実習生の間には広まっていたから。

結果、誰にも妊娠を告げずに、当時暮らしていた部屋で双子の赤ちゃんを死産して、そのまま遺体を安置したことが「死体遺棄」にあたるとして裁判になり、最高裁で逆転無罪となったという事件です。

このニュースを受けて、借金を背負って来日するとか、妊娠を言えないとか、色々な課題があるなあと思い、今日は「技能実習制度」について安部さんに聞いていきたいと思います。

「クソみたいな制度」
安部が語気を強める理由

 井上  リディラバジャーナルでは構造化特集もやりましたが、安部さんは技能実習制度についてどう考えてますか。



 安部  言葉を選ばずに言えば、技能実習制度はクソみたいな制度。

「人身売買」「現代の奴隷制度」として国内外から非難されているし、明らかに技能実習生の人権を侵害している制度だね。

 井上  具体的に、どういったところが問題なんですか。

 安部  技能実習生って原則として転職が禁止されてるのよ。

技能実習生は、「送り出し機関」と「監理団体」っていう組織を介して日本で働くのね。

「送り出し機関」は実習生の本国にある組織で、日本で働きたい人を募集して、日本語の教育をしたり、出国の手続きを支援したり、実習生をサポートする役割。

「監理団体」は日本側の組織で、雇用先を見つけて調整を行ったり、雇用期間中は適切な労働環境になってるか監督したりする、派遣会社的な役割。

リンさんもそうだったけど、多くの実習生は送り出し機関に借金があるから、仕事が辛くても帰国するわけにはいかない。じゃあ他の雇用先を見つけようと思っても、制度上、転職が認められていない。

雇用先は、実習生が辞められない立場にあるとわかっているから、重労働を強いたり、セクハラをしたりと、違法行為が生まれやすい状況になっているんだよね。

 井上  なんで転職が禁止されてるの?

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
リディラバジャーナル編集部。「社会課題を、みんなのものに」をスローガンに、2018年からリディラバジャーナルを運営。
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
子どもの発達障害、構造化マップを公開
2023年4月16日

※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。

今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m

続きをみる
構造化。テーマは「子どもの発達障害」
2023年4月7日

この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。

早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。

続きをみる
編集部メンバーの想いを公開しました
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!

編集部の井上です。今日は、

続きをみる
「無戸籍」当事者の声を聞いてほしい。
2023年3月26日

※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。

2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
#あべラジオ
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6
no.
7
no.
8
no.
9