• 新しいお知らせ
    ×
公開日: 2024/7/26(金)

明らかになる“体験”の価値。安部「子どもの体験格差」を語る!(vol.81後編)

公開日: 2024/7/26(金)
公開日: 2024/7/26(金)

明らかになる“体験”の価値。安部「子どもの体験格差」を語る!(vol.81後編)

公開日: 2024/7/26(金)
オーディオブック(ベータ版)

毎週水曜日、X(旧Twitter)スペースでお届けしている「#あべラジオ」。

 

今回のテーマは「東京都知事選の振り返りと子どもの体験格差」。

 

後半は、リディラバが運営事務局を務める「子どもの体験格差解消プロジェクト」について。「体験ってどう定義される?」「子どもの頃の体験の有無、体験の質や量が将来に影響を及ぼす?」など、安部さんに問題の現状や背景にある要因を聞きました。

 

聴き手はリディラバジャーナル編集部の東です。

 

    

  (都知事選の結果を振り返った前半はこちら

 

※本記事は   2024年7月10日12時に放送された「#あべラジオvol.81」を編集してお届けしており、同時点の情報に基づいています。全編を聞きたい方はこちらから↓

体験はどう定義される?

今日は取り上げたいテーマがもう一つありまして、冒頭でお話ししたとおり「子どもの体験格差」になります。

 

いまリディラバが事務局を務めている「子どもの体験格差解消プロジェクト」ではクラファンをやっていたりするんですが、今回は「体験格差って何が問題なのか?」「なぜ格差が生じやすくなっているの?」っていう前提の話とか、全体像の話をしていきたいなと思っています。

 

まずはプロジェクトでもお伝えしてる「いまは当たり前の体験を得ることが困難な社会になってきている」という社会側の変化から聞きたいのですが、どうでしょうか?

 

安部まず「当たり前の体験ってなんだろうか」っていう点が大事で。

 

人間ってさ、生きてれば何か体験してるわけよ。日々いろんな情報が目から耳から口から入ってくるわけじゃない?

 

その情報は広義に“体験”と定義できるわけだけど、じゃあ自分で「いま息を吸ってるぜ」「体験してるぜ」って思う人はあんまりいないわけで。
 

そうですね。

 

安部だから概念として定義しようとすると、体験をパッケージとして切り出す必要がある。

 

で、あまりにも日常の延長線上にあるものを切り出してしまうと、なかなかそれを体験だと思えなくなっちゃうから、自分の日常と差分のある活動を“体験”として切り出しましょうと。

 

そして、それが自分だけじゃなくて周りにもそう認識されていることで初めて、体験は概念的に定義される。

 

なるほど。

 

安部だからさ、体験には日常との違いを感じるための設計が必要になってくるのね。

 

たとえば旅行って分かりやすいよね。電車に乗って物理的にも異なる場所に行って、日常から切り離された状態としてパッケージ化されてるじゃない?

 

はい。

 

安部あるいは、平日は学校に行ってるけど、土日はソフトボールチームで運動してるとか。これも日常と差分がある体験だったりするわけで。

 

でさ、こういうふうに定義できるパッケージングされた“体験”ってものは、実は教育的な価値が大きいってことが最近わかってきたんだよね。

 

それはいろんな研究で分かってきたってことですよね。

 

安部そうそう。でも体験の価値って、我々が昔からちょっと感じてたことではあるよね。

 

たとえば夏休みの旅行とか、修学旅行とか、臨海学校とかって、大人になってもよく覚えてたりするじゃない?

 

うんうん、覚えてますね。

 

安部実はそれが単なる思い出ではなくて、教育的な価値のある体験だったと。

 

で、子どもの頃の体験の有無は、最終的に本人の所得とかキャリアとかの“出口”に影響をおよぼすことがわかってきたわけ。

 

なるほど。

「受験に対するフェアネスがないのでは?」
体験の格差が人生に与える影響

安部それで、その出口の手前には受験とかがあるわけだよね。

※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
リディラバジャーナル編集部。「社会課題を、みんなのものに」をスローガンに、2018年からリディラバジャーナルを運営。
note
リディラバジャーナル編集部
noteのicon
【強迫症啓発週間】発達障害支援に欠けた「学校・家庭・福祉をつなぐ"あいだ"の存在」
2024年10月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「東大だと結婚が難しくなるから、慶應にしておけば」国際ガールズ・デーに読みたい、女子にかけられている呪い
2024年10月11日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
東京・埼玉で相次いだ闇バイトによる強盗。指示役に脅されていた若者も?
2024年10月4日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「選択的夫婦別姓制度」が総裁選の焦点に?日本の姓の歴史の背景をひもとく
2024年9月17日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
新しい認知症観とは?“常識”を捨て、認知症の人に「寄り添う」ことが、その人らしさの尊重に繋がる
2024年9月6日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「9月1日」を乗り越えた子どものその後は?SOSを聞き逃さず、切れ目のない支援を
2024年8月30日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
子どもは「安心して学校を休む権利」をもっている。夏休み明けの子どもの自殺防止に役立つチェックリストも
2024年8月23日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「食品ロス」が「日本の食料自給率」を救う?2つの社会課題を解決へ導く循環型システム
2024年8月9日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「パパは寝てる」Tシャツの裏で、男性の育休取得率は過去最高に。新旧の価値観がぶつかり合う転換期
2024年8月2日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
起業家が受ける不当な圧力・セクハラ。背景にあるものは?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年7月26日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
「障害者が子どもを産むな」ひとつでもできないことがあれば子どもをもってはいけないのか?
2024年7月19日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
芸術祭なのに、米作りに雪かき?「大地の芸術祭」が挑む地域づくりとは
2024年7月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
「夏休みに特別な体験をさせられない」子どもの体験格差は、学ぶ意欲や将来の可能性にまで影響を及ぼす?
2024年7月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
メディアが作り出した? 生活保護費引き下げにつながった世論
2024年7月1日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
在日クルド人に対するSNSでのヘイトスピーチ。書き込みへの法的措置の意義とは?
2024年6月21日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
輪島・珠洲の断水解消も、水道は使えない。復興を左右するのは世間の関心の深さ
2024年5月31日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
少しずつ可視化されてきた「恋愛的にも性的にも惹かれない」人たち。アロマンティック・アセクシュアルとは?
2024年5月24日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
喜べない教員の給与増。残業が残業だと認められない給特法とは?
2024年5月17日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
勤務時間15分減で退職金ゼロ?非正規の人の労働条件を改善するための制度のはずが…
2024年5月14日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
性犯罪の被害者の約半数が子ども。わが子をグルーミングから守るには?【ニュースに潜む社会課題をキャッチ!】
2024年5月7日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
動物の虐待摘発過去最多。「保護犬・保護猫」前進の裏で生まれる課題
2024年4月12日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
スクールカウンセラー約250人が雇い止め。子どもの心の健康を支える専門職なのに任期は1年?【ニュースから読み取る社会課題!リディラバジャーナル】
2024年4月4日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。

続きをみる
依存症の人に必要なのは「反省や刑罰」ではなく「治療と仲間」
2024年3月29日

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず

続きをみる
「同性婚を認めないのは違憲」互いの違いを尊重できる成熟した社会へ
2024年3月18日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
能登半島地震、深刻なボランティア受け入れ態勢不足が課題
2024年3月8日

ニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル

みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。

続きをみる
×
CONTENTS
intro
#あべラジオ
no.
1
no.
2
no.
3
no.
4
no.
5
no.
6
no.
7
no.
8
no.
9
no.
10
no.
11
no.
12
no.
13
no.
14
no.
15
no.
16
no.
17
no.
18
no.
19
no.
20
no.
21
no.
22
no.
23
no.
24
no.
25
no.
26
no.
27
no.
28
no.
29
no.
30
no.
31
no.
32
no.
33
no.
34