「人生が閉じるわけではない」不登校経験者のその後と、多様な学びの必要性(vol.82後編)
「人生が閉じるわけではない」不登校経験者のその後と、多様な学びの必要性(vol.82後編)
毎週水曜日、X(旧Twitter)スペースでお届けしている「#あべラジオ」。
今回はゲストに不登校ジャーナリストの石井しこうさんをお呼びし、「不登校の実態」をテーマにお話しました。
後編は、不登校をめぐる現状や問題について。
小学生低学年からの不登校の裏に潜む、陰湿ないじめの実態とは?塾至上主義が子どもたちに与える影響や、多様な学びの場を提供するアイデアまで。
不登校経験者の石井さん、安部さんが自身の経験を交えながら話しました。
(前編「猛勉強した少年と、野球少年は今……2人の不登校経験者が本音を語る」はこちら)
※本記事は2024年7日17日12時に放送された「#あべラジオvol.82」を編集してお届けしており、同時点の情報に基づいています。全編を聞きたい方はこちらから↓
学校にほぼ触れず大人に。石井さんが伝えたいこと
安部石井さんは中学生のときに不登校になった後、フリースクールに通われたそうですが、それから高校や大学には行かれたんですか?
石井私は一切行かなかったんですよ。フリースクールには行ってたんですけど、高校も大学も、果ては自動車免許まで取ってないので、その後は学校というものに触れずにきました。
安部すごい。いいですね。つまり現行のパノプティコン的な教育制度に対しては常に批判的になれるわけですね。
石井一切の妥協を許さずに関わっておりますので。
安部かっこいい。だいぶロックンロールですね。
石井気づいたらそういう尖ったプロフィールになっていたという。まあ学校に行ってなかっただけなんですけど(笑)。
安部学校に行かなくてもちゃんと立派な大人になって食っていける事実を、まず世の不登校の皆さんに伝えなきゃいけないじゃないですか。
石井本当にね。私だけじゃなくていろんな職業に就いてる人がいますから。
それこそ安部さんもそうですけど、不登校から東大に行っている人も何人もいますし、大工になった人もキックボクサーになった人も、サッカー選手になった人もいるのでね。
不登校になったら人生が閉じるわけじゃないことは伝えたいですね。
安部石井さんは大人になって不登校新聞社に就職したそうですが、そもそもそのときには設立されていたんですね。
石井そうなんです。不登校に関して当事者から発信することが必要だろうということで、親の会の方をはじめ、色々な方が集まって団体を立ち上げました。私は設立から3年ぐらい経ってから入りましたね。
安部やっぱり自分の不登校経験が仕事に活きることが魅力だったんですか?
石井そうですね。ただ、まだ19歳だったので正直もっと自分のことばっかり考えてました(笑)。
自分が助かるためには?不登校だった自分はどうしたらいいのか?ってことをもっと人に聞きたいって。
安部なるほどね。僕ら社会問題屋から見ると、社会問題の当事者の回復のプロセスの一つに、当事者だった自分が当事者を支援する側にまわっていく中で自分自身も癒されていく……ということがあるんですよね。
石井さん自身が不登校新聞社に入ったという話が、その形に非常に近いなと感じました。
石井そうですね。中島みゆきさんが「麦の唄」という曲で「1本の麦になる」と歌ったみたいに、私も活動していく中で「不登校だった人にとってもう少し良い社会ってないだろうか」って思うようになって。確かにそういう面はありました。
小学生低学年の不登校やいじめの実態
安部ちなみに、当時は不登校になる時期って中学生が多かったかなって気がしますけど、いまってどんな感じなんですか?
石井もちろん数字としては中学生が多いんですけど、注目してほしいのは小学校低学年の不登校ですね。
安部なるほど。
石井いま私のところにきている相談だと、小学1年生とか2年生から不登校になっているパターンが一番多いですね。
ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみる