更新日: 2023/11/21(火)
恋愛的にも、性的にも、惹かれない。アロマンティック・アセクシュアル当事者が訴える「脱・当たり前」
更新日: 2023/11/21(火)

更新日: 2023/11/21(火)
恋愛的にも、性的にも、惹かれない。アロマンティック・アセクシュアル当事者が訴える「脱・当たり前」
更新日: 2023/11/21(火)
「人間じゃないみたいだね」
当時17歳、中村健さんはバイト先の先輩の一言がきっかけで、自身が「アロマンティック」や「アセクシュアル」に近いセクシュアリティだと気づいた。
「アロマンティック」とは、恋愛的指向のひとつで他者に恋愛感情を抱かないことを、
「アセクシュアル」とは、性的指向のひとつで、他者に性的に惹かれないことを指す。
恋愛的にも・性的にも他者に惹かれない人を、「アロマンティック・アセクシュアル」と呼ぶ。
「先輩の一言がきっかけで、『私は人と違うんだ』『人として何かが欠けているんだ』と思って、インターネットでひたすら検索をしました。
当時は情報が少なくて、検索画面の10ページ目あたりでやっと、同じ悩みを持つ人たちの掲示板を見つけました。『アロマンティック』や『アセクシュアル』という言葉を知って、これ私じゃん、自分だけじゃないじゃん、と安心しました」
中村さんは現在、自身の愛称でもある「なかけん」として、アロマンティックやアセクシュアルをはじめとする、多様なセクシュアリティ(以下「Aro/Ace」と表記)に関する調査や問題発信を行なっている。
近年では、性的マイノリティの総称として「LGBTQ」という言葉が用いられ、多様な愛のあり方や性自認への認知が広まりつつある。
しかし、「恋愛感情を抱かない」「性的に惹かれない」という、アロマンティック・アセクシュアルの存在は、まだ一般に認知されているとは言い難い。
今回は、そんなアロマンティック・アセクシュアルの実態について、なかけんさんにインタビューを実施。
17歳で自認をし、19歳からにわたって当事者の支援を重ねてきたなかけんさんの言葉からは、「誰かに恋愛的、性的に惹かれるのが当たり前」の社会で悩む人たちの姿が見えてきた。
17歳の時にアロマンティック・アセクシャルを自認。
当事者として学校・行政・メディアなど多方面にわたり啓蒙活動を行う。
アロマンティック/アセクシュアル・スペクトラム(Aro/Ace)に関する調査、監修、講演を中心に行うAs Loop(アズループ)の一員としても活動している。
また、NHKよるドラマ『恋せぬふたり』では、As Loopのメンバーとともに、自身の体験を活かして考証を担当した。
Twitter:@naka_X_
(なかけんさん)
恋愛的、性的な話がわからない 17歳の心を救った掲示板
恋愛的にも、性的にも、他人に惹かれない。
なかけんさんが、そんな自分に違和感を抱いたのは、学生時代だったという。
アロマンティック・アセクシュアルという言葉を知り、自身のセクシュアリティを受け入れるまでの不安や葛藤を語ってくれた。
「最初に違和感を抱いたのは、中学2年生、14歳の時でした。
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。
続きをみる
この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。
******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。
続きをみる※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。
今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m
続きをみるこの投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。
早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!
編集部の井上です。今日は、
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。
2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。
続きをみる