公開日: 2020/8/17(月)
更新日: 2023/3/27(月)
更新日: 2023/3/27(月)
いまが生き残れるかどうかの瀬戸際——ロマンだけでは語れない、日本の宇宙産業(前編)
公開日: 2020/8/17(月)
更新日: 2023/3/27(月)
更新日: 2023/3/27(月)

公開日: 2020/8/17(月)
更新日: 2023/3/27(月)
更新日: 2023/3/27(月)
いまが生き残れるかどうかの瀬戸際——ロマンだけでは語れない、日本の宇宙産業(前編)
公開日: 2020/8/17(月)
更新日: 2023/3/27(月)
更新日: 2023/3/27(月)
「人類が持続的に発展していくためには基礎科学の発展が不可欠です。私は民間の立場から科学の推進に貢献するために、人工流れ星をつくる会社を立ち上げました。これまでにない流れ星ショーによって科学への関心を高めつつ、流れ星の観測によって得られるデータを気候変動メカニズムの解明に役立てられたらと考えています」
宇宙と聞くと、漠然と“ロマン”をイメージする方が多いのではないだろうか。しかし、実は宇宙産業は私たちの暮らしと密接に関わっており、さまざまな社会課題を解決する可能性も秘めている。世界初・オンリーワンの「人工流れ星」事業を進める株式会社ALE(エール)の岡島礼奈さんに、宇宙産業の現在地と未来を聞いた。
※本記事は、「リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜」で行われた7/23のライブ勉強会「ロマンだけでは語れない。宇宙産業が描く未来」の内容をもとに記事化した前編です。リディ部について詳しくはこちら。
<岡島礼奈さん>
鳥取県鳥取市出身。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻にて博士号(理学)を取得。在学中に、サイエンスとエンターテインメントの会社を代表取締役として設立。大学院卒業後、ゴールドマン・サックス証券へ入社。その後、2009年から人工流れ星の研究をスタートさせ、2011年9月に株式会社ALEを設立。現在、代表取締役社長/ CEOを務める。「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」を会社のミッションに掲げる。宇宙エンターテインメント事業と中層大気データ活用を通じ、科学と人類の持続的発展への貢献を目指す。
鳥取県鳥取市出身。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻にて博士号(理学)を取得。在学中に、サイエンスとエンターテインメントの会社を代表取締役として設立。大学院卒業後、ゴールドマン・サックス証券へ入社。その後、2009年から人工流れ星の研究をスタートさせ、2011年9月に株式会社ALEを設立。現在、代表取締役社長/ CEOを務める。「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」を会社のミッションに掲げる。宇宙エンターテインメント事業と中層大気データ活用を通じ、科学と人類の持続的発展への貢献を目指す。
世界の宇宙関連支出額において、日本政府の割合は4%
宇宙産業は、これまでどのように発展してきたのだろうか。岡島さんは、「宇宙開発は『公から民へ』という流れになっている」と話す。
※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
イシューから探す
みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。
続きをみる
この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。
******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。
続きをみる※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。
今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m
続きをみるこの投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。
早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!
編集部の井上です。今日は、
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。
2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。
続きをみる