公開日: 2022/5/26(木)
更新日: 2023/8/29(火)
更新日: 2023/8/29(火)
「子どもがほしい」LGBTQの気持ちを否定しない社会に――精子提供から考える、子どもを望む同性カップルの課題(後編)
公開日: 2022/5/26(木)
更新日: 2023/8/29(火)
更新日: 2023/8/29(火)

公開日: 2022/5/26(木)
更新日: 2023/8/29(火)
更新日: 2023/8/29(火)
「子どもがほしい」LGBTQの気持ちを否定しない社会に――精子提供から考える、子どもを望む同性カップルの課題(後編)
公開日: 2022/5/26(木)
更新日: 2023/8/29(火)
更新日: 2023/8/29(火)
同性カップルが精子提供によって子どもを持とうとする考えに、否定的な人も少なくない。
しかし、異性間で結婚した夫婦と同じように、同性同士であっても「子どもを持つか持たないか」という選択肢を持てる社会になることが望ましいのではないか。
今回は、一般社団法人こどまっぷ共同代表であり、子どもを望むLGBTQの人々の支援活動に取り組む長村さと子さんにインタビュー。
後編では、ご自身も精子提供によって授かった子を育てている長村さんの体験談、同性カップルが子育てをする難しさ、LGBTQの人たちが子どもを持つことを選択できる社会になるためにはどうすればよいかについて話を聞く。
※取材は「リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜」で行われたライブ勉強会「子どもがほしい。その望みが絶たれない社会へ〜『精子提供』の課題から考える同性カップルの困難〜」で行われました。
長村さと子さん(一般社団法人こどまっぷ 共同代表)
1983年生まれ。東京在住。子育てをしてる又はしたいLGBTQをサポートする一般社団法人こどまっぷ共同代表。多様な街、新宿二丁目で子どもから大人まで誰でも来ることのできるお店「足湯cafe&barどん浴」等、複数店舗を経営。セクシャルマイノリティの人を中心とした居場所づくりをしている。レズビアンで一児の母。足立区パートナーシップ宣誓第一号。足立区で活動するLGBTQ+allyの団体そらにじあだちの共同代表。
1983年生まれ。東京在住。子育てをしてる又はしたいLGBTQをサポートする一般社団法人こどまっぷ共同代表。多様な街、新宿二丁目で子どもから大人まで誰でも来ることのできるお店「足湯cafe&barどん浴」等、複数店舗を経営。セクシャルマイノリティの人を中心とした居場所づくりをしている。レズビアンで一児の母。足立区パートナーシップ宣誓第一号。足立区で活動するLGBTQ+allyの団体そらにじあだちの共同代表。
(長村さと子さん)
長村さんはドナーをどうやって選んだのか
長村さんは現在、子どもを持ちたいと考えているLGBTQの人々に必要な知識を提供したり交流の場を設けたりする活動をしている。
同時に、長村さん自身も同性のパートナーがおり、精子提供によって授かった子どもを育てている当事者だ。
長村さんの恋愛対象は女性だが、性自認を持つ前から、親になることや出産への夢を抱いていたという。
※リディラバジャーナルについてもっと知りたい方はコチラ
イシューから探す
みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。
続きをみる
この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。
******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。
続きをみる※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。
今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m
続きをみるこの投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。
早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!
編集部の井上です。今日は、
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。
2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。
続きをみる