更新日: 2023/8/29(火)
弱さを受け入れることが幸せにつながる――多世代型介護付きシェアハウスの現場に迫る(後編)
更新日: 2023/8/29(火)

更新日: 2023/8/29(火)
弱さを受け入れることが幸せにつながる――多世代型介護付きシェアハウスの現場に迫る(後編)
更新日: 2023/8/29(火)
年齢も属性もさまざまな人が集まる、多世代型介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」。認知症などの症状を抱える高齢者も複数人暮らしている中で、アクシデントが起こることは日常茶飯事だという。
だが、はっぴーの家ろっけんを運営する株式会社Happy代表取締役の首藤義敬さんは、「それらの問題を『完璧に』解決しようとは考えていないんです」と話す。
後編では首藤さんに、さまざまな特性を持った高齢者との付き合い方や子どもに与える影響、多種多様な人が集うコミュニティを運営していくためのコツなどについて話を聞いた。
※本記事の取材は「リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜」で行われた4/14のライブ勉強会「シェアハウスが社会課題解決の場に!?〜子育てから介護まで〜」で行われました。リディラバジャーナルの取材の様子は「リディ部」でご覧いただけます。
多世代介護付きシェアハウス「はっぴーの家ろっけん」代表/株式会社Happy代表取締役。23才で遊休不動産の活用事業や神戸市長田区を中心に空き家再生事業を始め、27才で法人化に至る。自身の生い立ちから多世代でシェアで暮らす昔の日本のようなライフスタイルを作る事が少子高齢化問題を解決する方法の一つになると気付きハッピーの家プロジェクトを始動。HPや看板を作らない繋がりと口コミだけで拡がっていくのがHappyのプロジェクトの特徴。
現在、多世代型介護付きシェアハウスという暮らし方を子供と一緒に住みながら実験中!将棋と珈琲を愛する35才。昼までダラダラ寝ていたい脱力系起業家代表。カオスクリエイター。
人の「弱さ」を受け入れつつ解決策を見つける
はっぴーの家で暮らす高齢者のなかには、手が出てしまったり、暴言を吐いたり、揉めごとを起こしたりする人たちもいるという。
そういったケースに対し、はっぴーの家ではどのようなコミュニケーションをとっているのだろうか。
「たとえば突然暴言を吐いてしまうおばあちゃんがいて、あるおじいちゃんに暴言を吐くという出来事が起きたとしますよね。
そうしたとき、僕たちはおばあちゃんを叱るのではなくて『○○さん、絡まれてるやん!』と、その状況をいじって笑いにして、場の空気を変えるんです。そうすることでおじいちゃんも嫌な気持ちになりづらいし、おばあちゃんの居場所もできる。
暴言や暴力が出てしまう高齢者がいたとして、その特性は無理に直そうとしても直るものではないんですよね。その直らない『弱さ』を受け入れつつ、むしろその人に関わる登場人物を増やしていくとか、上手に周囲の人たちを巻き込んでいくことを意識しています。
特定の個人を変えさせようとするよりも、そこにいるみんながハッピーになれるような方法を考えたほうが、幸せの総量も上がると思うんです。そういったアプローチができることも、はっぴーの家の価値だと思っています」
(提供 はっぴーの家ろっけん)
実際に、はっぴーの家に子どもを連れてくる親は、子どもに高齢者との交流を持たせたいという目的だけではなく、そこでの経験を通じてリアルな人間関係を学んでほしいというニーズも多いという。
みなさんこんにちは、リディラバの鈴木です!今回は、リディラバジャーナルで公開中の構造化特集「地域医療」の冒頭をこちらのnoteでも公開します。何かあったら病院で治療が受けられる。私たちの「当たり前」を維持するために、様々な課題を抱えながら尽力する医療現場の姿を知ってもらえたら嬉しいです。
続きをみる
この投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。
******みなさん、こんにちは!担当した構造化特集「地域医療 超高齢化社会に必要な『撤退戦』」が本日より公開となりました!今日は特集内には書いていない、特集に込めた思いをご紹介させてください。
続きをみる※この投稿はリディラバジャーナルの会員限定FBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。*****みなさん、こんにちは!!!リディラバジャーナルの井上です。
今週はとても嬉しいことがあったので、ご報告させてくださいm(_ _)m
続きをみるこの投稿はリディラバジャーナル会員限定のFBグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルの井上です。
早くも4月ですね。あっという間に過ぎ去る日々に「!?!?」という感じですが、今日も今日とて、リディラバジャーナルのご案内です。
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。******皆さん、こんにちは〜!
編集部の井上です。今日は、
続きをみる※この記事はリディラバジャーナルの会員限定Facebookグループ「リディラバジャーナル企画室」からの転載です。ーーーみなさん、こんにちは!リディラバジャーナル編集部の井上です。
2〜3月は3年ぶりの構造化特集の復活ということで、「無戸籍」をテーマに構造化特集をお届けしてきました。
続きをみる