コロナ禍と震災、支援者が抱える課題とは――医療従事者のメンタルヘルス問題を考える(前編)
コロナ禍と震災、支援者が抱える課題とは――医療従事者のメンタルヘルス問題を考える(前編)
新型コロナウイルスが発生して早1年半。先の見えないウイルスとの闘いに、未だ多くの人が甚大なストレスを抱えながら日常を送っている。
そんな中、最前線で未知のウイルスに立ち向かい、日々予断を許さない状況に置かれているのが医療従事者の方々だ。過重労働や誹謗中傷、罪責感の増大――長期化するコロナ禍において、医療従事者のメンタルヘルスの悪化は深刻な問題になっている。
彼らはいま、どんな困りごとを抱えているのだろうか。クラスター発生病院にて医療スタッフのメンタルヘルスケアなどを行う、福島県立医科大学医学部・災害こころの医学講座 主任教授、前田正治さんにお話を聞いた。
※本記事の取材は「リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜」で行われた2021/7/1のライブ勉強会「コロナ禍での支援者支援は十分か?〜医療従事者のメンタルヘルスから考える〜」で行われました。リディラバジャーナルの取材の様子は「リディ部」でご覧いただけます。
福島県立医科大学医学部 災害こころの医学講座 主任教授、放射線医学県民健康管理センター 健康調査・県民支援部門長、ふくしま心のケアセンター 副所長。
1984年、久留米大学医学部卒業。同大准教授を経て、2013年より現職。専攻は災害精神医学、精神医学的リハビリテーション。ガルーダ航空機墜落事故(1996年)、えひめ丸米原潜沈没事故(2001年)等で被災者の精神保健調査・支援の責任者を務めた。現在は福島県立医大において、放射線医学県民健康管理センター・こころ生活習慣調査の責任者を務めているほか、新型コロナウイルス感染症対策にも関わっている。日本トラウマティック・ストレス学会会長を2010年から3年間務めた。著書として、「心的トラウマの理解とケア」じほう出版、「生き残るということ」星和書店、「PTSDの伝え方:トラウマ臨床と心理教育」誠信書房、「福島原発事故がもたらしたもの」誠信書房、「遠隔支援スキルガイド」誠信書房ほか。
コロナ禍における医療従事者への支援とは
2011年の東日本大震災発生時、福島県で原発事故の被災者支援を行ってきた前田さん。今回のコロナ禍では、福島県立医大に設置された「災害こころの医学講座(こころのケアチーム)」において、クラスター発生病院の医療スタッフ支援などを行っている。
「災害こころの医学講座(こころのケアチーム)」で行う支援は、スタッフ・管理者向け講話や陽性者・在宅療養者向け講話などのアプローチだ。さらに、あらかじめ事前にスクリーニングを行い、重度のうつ症状や、希死念慮(死を願う気持ち)がみられる場合には個別のケアを実施することもある。
こころの問題は長時間のコミュニケーションが必要なことも多く、感染リスクを避けるためにオンライン通話ツールを活用した遠隔支援も行っているそうだ。これは3.11の原発事故被災者に向けて実施していた、電話での支援経験が活きたという。
コロナ禍での支援における課題を、前田さんは次のように語る。
「一番の問題は支援の輪が広がらないことなんです。すなわち、孤立してしまう。だから、『今あなたに起こっている問題は、あなただけの問題じゃない』と伝え続けています」
(写真 前田正治さん)
パンデミック特有の事象として、支援の長期化も挙げられるという。
「感染者がいなくなり、クラスターが収束したら通常は支援を打ち切ります。でも、実際は病院が再開した後が怖いんです。医療スタッフの方達へのプレッシャーやストレスはその後に強まるからです。だから、支援が数ヶ月に及ぶケースもあります」
前田さんたちが実際に支援したコロナ対応病院の医療スタッフへの調査(PHQを用いた休職復帰した職員への調査)によると、約3割に強く抑うつ症状がみられ、なかには希死念慮があるスタッフもいたという。
日夜を問わずPCR検査を実施する臨床検査技師や、看護師、ソーシャルワーカーの方々など、新型コロナウイルスの感染拡大により、いまも大きな精神的負担を抱えている医療従事者は多い。
医療従事者が苦しむ「罪責感」
ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。こちらの記事の最後には、全文無料で読める!「学校経営の新時代、女性管理職の可能性 ~ロールモデル・取り組み事例資料集~」もご紹介しています。ぜひご活用ください!