風土や制度を変えることも、いじめ問題解決には必要――「構造化」から問題の突破口を探る(後編)
風土や制度を変えることも、いじめ問題解決には必要――「構造化」から問題の突破口を探る(後編)
東京オリンピック・パラリンピック2020の開会式直前、音楽担当者の小山田圭吾さんによる過去のいじめが問題視され、辞任騒動に発展した。
いじめの被害者はつらい思いを抱えて生きていくことになるが、加害者のいじめの向き合い方についてはどのように考えればよいのだろうか。
また、深刻ないじめの被害者が生まれないよう、子どもに近い立場の教員がいじめ問題に早期に対処することは必要だが、そもそもの教員の仕事や学校組織のあり方に課題が多いなどの事情もあり、教員ばかりにいじめ問題の解決を求めても真の解決にはつながりにくい。
今回は、リディラバ代表の安部敏樹と、いじめ問題構造変革プラットフォームPIT代表理事の谷山大三郎さんと竹之下倫志さんが対談。後編では、いじめの加害者について、学校現場や第三者委員会が抱える問題などについて語った。
※本記事の取材は「リディ部〜社会問題を考えるみんなの部活動〜」で行われた2021/7/21のライブ勉強会「いじめ問題の『突破口』を見つけるには」で行われました。リディラバジャーナルの取材の様子は「リディ部」でご覧いただけます。
一般社団法人いじめ構造変革プラットフォームPIT代表理事。
1982年12月生まれ。富山県出身。千葉大学教育学部卒業、千葉大学大学院教育学研究科修了後、2008年より株式会社リクルートに勤務(営業、事業推進、人事を担当)し、2015年に退職。現在、ストップイットジャパン株式会社代表取締役、一般社団法人てとり代表理事、千葉大学教育学部附属教員養成開発センター特別研究員等務める。
いじめ問題解決のため、事業を通じ年間約300校で授業や講演の実施、アプリ等での報告相談環境の普及、そしてトップアスリートとともに「自分を助ける 人を助ける」きっかけづくりに取り組む。
<竹之下倫志さん>
一般社団法人いじめ構造変革プラットフォームPIT代表理事/一般社団法人HALOMY理事。
1982年4月生まれ。鹿児島県出身。高校中退・ひきこもり等を経て、外資系ファーム、VC等にて従事後、独立。現在は助成事業や社会的インパクト評価関連事業に従事する他、自身でいじめや不登校領域に関する団体を立ち上げ事業を行う。「いじめ x Tech」領域の事業にて経済産業省主催グローバル起業家育成プログラム「始動 Next Innovator」シリコンバレー派遣者選出他。グロービス経営大学院MBA。
いじめ加害者の「けじめ」とは
安部敏樹 先日、過去に音楽雑誌で障害者いじめをしていたと発言した小山田圭吾さんが、東京オリンピック・パラリンピック2020の開会式の音楽担当を辞任する騒動がありましたよね。
当然、やってしまったことに対しては擁護する余地はないですが、加害者側の「けじめ」をどうつければいいのかという点において、ある意味、考えるきっかけになった事案だとも思うんです。
いじめの初期に周囲の大人が気づいて対処し、加害者が被害者に謝罪をしてそこで終わればいいですが、それがないと、いじめがエスカレートすることもある。
その場合、いじめられた側がトラウマを抱えてしまう場合は多いですし、あとから当事者間の関係性を修復するのは非常に難しいですよね。
おふたりは加害者のけじめの問題について、どう思われますか。
竹之下倫志 いじめの被害者が加害者側にどうなってほしいのかというのは、被害者によっても考え方が分かれるところなんですよね。加害者に何をしてもらえれば自分の気持ちが収まるのかわからないという被害者の方も、少なくありません。
安部 私も、そこまで深刻なものではありませんが過去にいじめに遭ったことがあって、数十年前のことなのに思い出すと腹が立ちますし、未だに夢に見ることもあります。ただ、時間の経過とともに消化されていくところもあります。
被害者からすれば、加害者がのうのうと生きている姿を見れば当然腹が立つし、だからといって、一度いじめをしたからと、社会から除外して再チャレンジできなくするのも問題ですし。何が適切なのか、難しいところはありますね。
谷山大三郎 いじめをしていた加害者って、何でいじめていたのか自分ではわからないという人も実は多いそうなんです。
学校という閉鎖的な空間のなかで、その場のノリや笑いを取るためにやっていたりとか。そのときの文化や社会情勢だったり、学校やクラスという村社会のような場にいたりしたことも要因だと思うんです。
もちろんいじめ自体は擁護できませんが、一個人の加害者をずっと執拗に責め続けるのは、違う部分もあるとは思います。
安部 たとえば、いじめの初期段階で警察が介入して、加害者に刑事罰を受けさせるのもいいと思うんです。禊にもなりますし、加害者側に自分のやったことを真剣に考えさせるショックを与えることもできますし。
第三者が中立的に判断し、いじめた側が刑事罰を受けることになれば、加害者を過剰に責め立てる風潮にもならないのではないかと。
今回の小山田さんの件に関しても、彼が昔やったことが放置されたままだから、腹が立つ人がいて炎上した側面もあると思うんです。とはいえ、とことん追い込むべきでも当然ない。
加害者に明確な罰を受けてもらうことで、はじめて被害者が納得できたり、許す感情が生まれたりするのかもしれません。
(写真AC)
いまある制度や風土を変える必要性
ニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ! リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるニュースに潜む社会課題をキャッチ!リディラバジャーナル
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。こちらの記事の最後には、全文無料で読める!「学校経営の新時代、女性管理職の可能性 ~ロールモデル・取り組み事例資料集~」もご紹介しています。ぜひご活用ください!
みなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみるみなさん、こんにちは!リディラバジャーナルです。
日々流れてくるさまざまなニュース。一見、局所的で自分とはかかわりのないように見えるニュースも、その出来事をとりまく社会課題を知ると、見え方が大きく変わってくるはず。
続きをみる